親子で作ろう!!オリジナルの松ぼっくりツリークリスマスがますます楽しくなりますよ!!

当ページのリンクには広告が含まれています。

自己紹介
初めまして、最近更年期が気になるお年頃のママ卒です。

仕事を退職し只今メニエール病闘病中です。
二人の息子はもう成人!このサイトでは当時の子育ての様子を思い出し
受験・お金の問題・そしてメニエール病について書いています。

耳より情報
只今
俺のECサイトで←のベリーたっぷりドームタルトが50%オフ(っ °Д °;)っ1450円です。
他にも超濃厚チョコレートのテリーヌも50%オフの1392円です。
気になる方は下の俺のECサイトからどうぞ( ̄y▽, ̄)╭
もし、50%オフが終わっていたらごめんなさいね!!

今年もあと少しですね・・・
12月になると思い出す・・・

それは・・・

クリスマス会!!
衣装を手作りしたり、出し物の練習をしたり・・
大変だったけど・・・

今となっては
楽しい思い出になっています。

その中でも今回は託児所で働いていた時に作った
松ぼっくりのツリーについて書きたいと思います。
親子で作っても楽しいですよ!!
デコレーション次第で
自分好みのツリーもできますよ!!

ちょっとかわいいでしょ!!

目次

面倒くさい松ぼっくりの下処理!!でも行う理由がある


松ぼっくりを準備します。
ただ・・・面倒くさいのが下処理!!
虫がわかないよう、
また劣化を防ぐためにも下処理は必要です。

※下処理が面倒くさいと思っている方は、
洗浄されている松ぼっくりを
手芸店などで購入することができます。
最近では、
メルカリなどでも下処理されている松ぼっくりが売っていますよ!!

下処理の方法はたくさんあります。
煮沸消毒や冷凍、袋に入れてレンチン
でも
今回は、熱湯・天日干しの方法を紹介します。

松ぼっくりについる汚れやほこりなどを
歯ブラシでキレイにします。

大きめの容器に松ぼっくりを入れ
かぶるくらい熱湯をいれます。
浮き上がってこないようにおもりもします。
火傷に注意してくださいね。
※松の匂いが充満します換気もしてくださいね。
※水にぬれると松ぼっくりが閉じますが、
乾いてくると開いてきます

熱湯が冷めるまで放置。
その後天日干しをします。
松ぼっくりが完全に開くまで干してくださいね!!

松ぼっくりに色付け!!

松ぼっくりに色をつける方法ですが、
アクリル絵の具で色付けをし、乾いてから
光沢を出すためにニスを塗る方法があります。

今回は
簡単に色付ける方法として・・・
スプレーをおすすめします。
紙袋に松ぼっくりを立たせるように入れ、真上から振りかけるようにスプレーをします。
松ぼっくりをかき混ぜて全体にスプレーがかかるようにします。
ムラなく色付けするために、乾いてからも再度スプレーをします。

カラースプレーは、アクリル性のカラースプレーがおすすめですよ!!
※ビニール手袋や、換気を十分に行ってください。もしくは外で行ってください。

その後は乾いてから、ラメ入りマニキュアで光沢をつけます。
もちろん、ニスでも大丈夫です。

その他には、スノースプレーもおすすめですよ!!
スノースプレーは、窓ガラスなどに雪の結晶を描いたり
雪だるまを描いたりすることができる商品です。

松ぼっくりに
スノースプレーをかけると雪が降った感じになります。

↑の感じ
飾りつけをしなくても、そのままでも十分可愛いです。
スノースプレーは、100均でも売っているようです。

飾りつけ&土台(鉢)作り

松ぼっくりを色付けしたあとは、飾りつけです。

小さなボンボン、スパンコール、ビース、リボンなど
お好きな材料でお好きなようにお好きな所に飾りつけをしましょう!!

100均でもかわいい材料がみつかりますよ!!

土台作り


ペットボトルのキャップを使います。
側面にマスキングテープを貼り飾りつけをします。

穴を紙粘土で埋めます。
その上にボンドをつけた松ぼっくりを
少し押し付けるようにして置きます。
ボンドが乾いたら完成です。

まとめ

写真の松ぼっくりツリーはペットボトルのケースにいれ飾っています。
窓際に置いていたため太陽の光が入りキラキラしてきれいでした。
もちろん、そのまま飾ってもかわいいと思います。
数個ツリーを並べて飾ればさらに可愛さもアップしますね。
今年は自分だけの、オリジナルツリーを作ってみてはいかがでしょうか?



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

初めまして、こどもじゃねーよ管理人のママ卒です。
2人の息子はもう成人・・ママって呼んでもらった遠い昔!!
日常の様子・懐かしい子育ても振り返ってみたいと思います。
こんな子育てもあるのねと気軽に読んでくれると嬉しいです。

目次